==> 大会パンフレット(1) (pdf 649KB) | ==> 大会案内の詳細 (pdf 183KB) |
==> 参加・宿泊申込の案内(pdfファイル, 113KB) | ==> 宿泊・交通の案内(pdfファイル, 147KB) |
==> 大会の参加申込書(pdfファイル, 96KB) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
6月5日(金) | 14:00〜15:00 | 参加者受付 |
15:10〜15:40 | オリエンテーション | |
16:00〜17:30 | シンポジウム | |
「ホタルの魅力を次世代へ繋げるために〜静岡県における事例研究〜」
1.関川文俊(常葉大学付属環境防災研究所) 「富士山静岡空港におけるホタル類の環境保全」 2.菅谷昌司(静岡県ホタル連絡研究会) 「静岡県におけるホタル人工飼育の事例」 | ||
雨天中止 | ホタル観察会 | |
6月6日(土) | 9:00〜9:30 | 受付 |
9:30〜10:00 | 歓迎セレモニー 赤石太鼓 | |
10:00〜10:30 | 開会式 | |
10:40〜12:00 | 子供たちによる活動発表
1.川根本町立本川根小学校 「大井川から学んだこと・川の色は教えてくれる」 後藤央蕗(5年),芹澤大輝(5年),春田浩奈(5年),ほつ[山弗]下音々(5年), 森永太陽(5年),八木夏希(5年),大村詩央音(6年) 2.川根本町立中川根第一小学校 「ときどんの郷の環境を守るために」 相藤里緒(5年),小田切駿(5年),小藪祐矢(5年),澤田浩志(5年), 鈴木篤郎(5年),中村芳乃香(5年),細田久美子(5年),渡邊舞(5年) 3.川根本町立中川根南部小学校:南部リバー探検隊 「川根はすごいぞ ニュース」 榎本伽音(4年),古林輝晟(4年),澤口藍璃(4年),下原莉胡(4年), 鈴木南海(4年),瀧尾勇智(4年),塚本和也(4年),西村美希(4年) 下村健斗(5年),西澤柊斗(5年),原田瑛司(5年),山本莉空(5年) 湯口峻祐(5年) 4.常葉大学 「心のふるさとと蛍の関係に関して」 増田光佑・たぬきの仲間たち 5.川根本町・千年の学校 「『仲間』づくり・魅力づくり・活力づくり」 芦澤豊 | |
13:00〜16:00 | 研究発表
1.焼津市立小川中学校科学部 増田達哉(顧問),宇田真琉(部長) 「小川中学校のホタル飼育」 2.磯部貴文 「天然記念物山口ゲンジボタル発生地保存管理計画の策定と現状変更許可権限の市への移譲について」 3.草桶秀夫・松本浩一・横山丈徳 「ゲンジボタルが生息する河川の水質分析と環境保全への利用」 4.田中敏明・伊藤眞砂檜・錬石順三・木村喜芳・清原澄芳・柴田葉子・高橋百香・ 中塚隆雄・宮本正文・渡邊富男 「横浜市南部瀬上沢のホタル生息調査」 5.井口豊 「福井県勝山市におけるゲンジボタルの発光パターン」 6.大場信義 「ホタルの同時明滅とコオロギのコーラス」 | |
16:20〜17:00 | 総会 | |
18:00〜21:00 | 懇親会 寸又峡温泉特設会場 | |