【事務局よりご案内】 更新日: 2013年11月

ホタル情報交換誌36号原稿募集について

 『全国ホタル研究会情報交換誌第36号』の原稿を募集いたします。情報交換誌第35号の投稿規定(29ベージ)をご覧のうえ、11月30日までに編集委員会まで御送付下さい。
 情報交換誌は会員の皆様の原稿で成り立っています。最近は原稿が少なく大変苦労しています。ぜひ、今年のホタルの発生状況やホタルにまつわる思い出、旅行記等お気軽に御投稿下さい。また、団体会員では会の活動状況などをお寄せください。団体会員に所属されている方が個人的に投稿されるのも大歓迎です。
 原稿を事務局宛に送られる方がいらっしやいますが、必ず編集委員会にお送り下さい。また、Eメールでの投稿もお受けします(件名に「全ホ研情報交換誌」とお入れ下さい)。
  原稿送付先:  〒223-0057  横浜市港北区新羽町675 クレストフォルム新横浜ブライトコート202 後藤好正方
全国ホタル研究会編集委員会 宛
  Eメールアドレス:  RXE11164@nifty.ne.jp
〔このアドレスをコピーして使われる場合は,「@」を半角の「@」に置き換えてください〕

◇ ホタル発生状況の調査について
 2013年のホタルの発生状況について、会員の皆様の御協力をお願いいたします。ハガキに必要事項をご記入のうえ、11月30日までに編集委員会まで御返送下さい。メールで送って頂いても結構です(件名に「全ホ研発生情報」とお入れ下さい)。なお、アンケートの記入にあたっては次のことを御注意下さい。例年、編集を行うのに大変苦労しております。

 ・ホタルの種類は観察したホタルの名前を必ずお入れ下さい。なお、発生状況調査ですので基本的には成虫を対象として下さい。幼虫の観察などは余白(近況報告)へ入れて下さい。
 ・ひとつの記入欄にはホタルの種類はひとつに限ります。もし同じ場所でゲンジボタルとヘイケボタルを観察した場合はそれぞれ別々(ホタルの種類1・2)の段に御記入下さい。
 ・河川・湖沼名はゲンジ・ヘイケ・クメジマボタル以外は結構です。
 ・同一場所での成虫観察日が複数日の場合は発生数の多い日のデータを御記入下さい。
 ・時間および匹数はおおよそでも結構ですので、必ずお入れ下さい。河川全域が広すぎる場合は、備考で△△〜××までの○mの区間、□橋付近○mなどと入れて下さい。
 ・連絡者名の団体名は団体会員の場合のみで結構です(全ホ研団体会員でない場合は掲載いたしません)。なお、連絡者名と問い合わせ先は必ずご記入ください
 ・データがハガキでは足りない場合は色を変えて書いて頂くか、別の用紙に同様の形式にて御返送下さい。

 この発生状況調査は精密なものではありません。おおよその数でかまいませんので、ぜひたくさんの情報をご投稿下さい。また普段観察しているところばかりでなく、旅行先で見たといった記録でもかまいません。
 アンケートハガキの下には余白を設けていますので、情報交換誌に改まって原稿を書くのもという方は、ぜひ簡単な近況報告や情報などをお書き下さい。よろしくお願いします。

◇ 団体刊行物の紹介
 まだ、情報交換誌でご紹介していない団体刊行物がありましたら、刊行物の名称、現在までの号数、配布の有無(有償か無償か)、簡単な内容、問い合わせ先等を編集委員会までお知らせ下さい。

◇ 文献の紹介
 情報交換誌でホタル関係の文献を誌上に掲載しています。事務局では目につかないホタル関係の文献がかなりあるのではないかと思いますので、ご存知の文献等がございましたら編集委員会までお知らせ下さい。なおその際、文献の名称、発行者、発行年、人手の方法をお書き下さい。また、余分がありましたら是非事務局へご寄贈下さいますよう、お願い申し上げます。

◇ ホタルQ&Aの募集
 情報交換誌20号から「ホタルQ&A」のコーナーを設けました。普段から疑問に感じていることや知りたいことなど、ホタルやそれに関連することの質問がありましたらお寄せ下さい。ただしすべてにお答えできるとは限りませんのでご了承下さい。

◇ ホタル関係の展示・シンポジウム等の企画の紹介
 2014年度でホタルやホタルと関係する環境などを対象とした展示やシンポジウム・交流事業などで一般の参加が可能な企画がありましたら、「ホタル情報館」で紹介したいと思いますので、企画内容をお教えください。なお、例年行われているようなホタル観賞会などは除きます。ただし、特別展のようなものを企画されている場合は掲載したいと思います。


全国ホタル研究大会誌第47号原稿募集について

 第47回勝山大会の発表ならびに寄稿論文の原稿を募集いたします。原稿の締め切りを2014年2月28日とさせていただきます。大会発表を予定されている方および寄稿論文の投稿を予定されている方は、大会誌第46号55ページの投稿規定をご覧のうえ、編集委員長までご投稿下さいますよう、よろしくお願いいたします。
 また、大会準備の関係から、発表を考えておられる方は、そのむねを12月25日までにご連絡ください。そのさい、仮で結構ですので、発表タイトルもお知らせください。なお、締切日に原稿が間に合わない場合は編集委員長までご相談ください。。

  === 情報交換誌・大会誌についてのお問い合わせは ===
   編集委員長 後藤好正 090−3919−5280まで   
===========================


第47回全国ホタル研究大会のご案内

 第47回全国ホタル研究会福井県かつやま大会は2014年6月20〜22日の日程で行われる予定です。なお、大会の問い合わせは下記の通りです。

  === 第47回全国ホタル研究会福井県かつやま大会実行委員会事務局 ===
〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6-1 福井工業大学内 草桶秀夫様方
TEL 0776-29-2457 または 0776-29-2686
FAX 0776-29-2457 または 0776-29-7891
===================================


事務局よりのお願い

● 広告の募集について
 現在、本会の会計収支は厳しい状況にあります。そこで会費以外の収入増をはかるために大会誌および情報交換誌に広告を掲載することにいたしました。1ページに6コマを基本とし、掲載料は1コマ1万円(2コマ2万円、4コマまたは1/2ページ3万円、1ページ5万円)です。ぜひ、広告を掲載して頂ける方を御紹介下さい。

● 会費納入のお願いについて
 今年度会費の未納の方および滞納されている方は早急に会費をお振り込み下さい。会費未納の方には大会誌・情報交換誌は発送されません。また、3年以上納入のない方は退会手続きをとらさせて頂きます。

● 全国ホタル研究会団体会員の皆様へのお願い
 毎年『全国ホタル研究会情報交換誌』の編集では原稿の投稿や発生状況アンケートの報告が少なくて困っています。現在、全国ホタル研究会の会員に占める団体会員の割合が高くなっております。つきましては、所属会員の皆様にも原稿募集についてご連絡いただければ幸いです。団体会員の皆様も各団体で刊行物を発行され、原稿集めに苦労されていることとは存じますが、ぜひご協力のほどお願いいたします。  投稿にあたってば郵便のほか、Eメールでも投稿可能です。なお、投稿のさいは投稿者の名前(団体の場合は団体名)と所属団体を明記して下さい。

  原稿送付先:  〒223-0057  横浜市港北区新羽町675 クレストフォルム新横浜ブライトコート202 後藤好正方
全国ホタル研究会編集委員会 宛
  Eメールアドレス:  RXE11164@nifty.ne.jp
〔このアドレスをコピーして使われる場合は,「@」を半角の「@」に置き換えてください〕